
とんとん市場に滑り込み、水をはった田んぼの美しさに心洗われる!
18時直前、とんとん市場に滑り込みセーフ!
先日初めて行ったJAの農産物直売所「こったまーや」。
その様子はこちら:新発田の「こったまーや」で幻のアスパラガス!
購入したアスパラはとても美味しかったです。
実は昨日も気になっていた紫のアスパラを買いに行ってしまいました。

なんと焼くとグリーンになるということを発見しました。
このアスパラも本当に歯応えが心地よくて、とっても美味しかったです。

今日は会社の帰りに、気になっていたもう一つの直売所「とんとん市場」に行ってみました。

ちょっともたもたしていたら、着いたのはクローズ時間のギリギリ、18時ちょっと前。

それでも中にまだお客さんがいたので入ってみることにしました。
さすがに閉店間際で品物も少ないですが、それでもお店の様子がわかります。
まずはブロッコリーがお出迎え。

ここ数日、「こったまーや」ではまったケールばかり食べていたので、今日は久しぶりにブロッコリーのサラダにしたいと思います。
店内は広々、明るくて清潔感のある作りになっています。

さくらんぼの予約ができるのですね。

二十日ダイコンが色鮮やかで美味しそうです。

このかぶもツヤッツヤで大きくて美味しそう。

スライスして、寿司酢に鷹の爪とつけておくと簡単で美味しい漬物ができます。
下田にいた時に余ったカブで作ったら、とても喜んでもらえました。
大好きなこごみもありました。

タラの芽も。

ここにもありました、紫のアスパラガス。

驚いたのがこちらの舞茸です。

この写真だと大きさ感が分かりづらいですが、とーっても大きいんです。
500グラムもあります。
天ぷらで食べたい!
しめじも美味しそうです。

えのきも。

他にもお菓子や、

お酒もあります。

王紋のお酒もたくさんありました、さすが地元!
ワインや

アロニアや黒米など健康に良さそうなものも。
お惣菜のコーナーはほぼ完売状態でした。

この砂肝が美味しそうだったので連れて帰ることに。

コロッケも美味しそうです。今度はこの棚がいっぱいの時に来てみます。

魚介類も結構置いてありました。

ホタルイカ!

大きなズワイガニまで。

お魚も新鮮そうです。

他に冷凍食品も

結構幅広い品揃えで驚きました。

このアイスクリームも気になりました、仔牛のきもち!

調べたらますます食べたくなりました:https://shop.ng-life.jp/kandarakunou/0180-003/
次回は買ってみたいと思います。
大粒で真っ赤な越後姫も美味しそうです。

大きな粒の2つ入りも売っていました。

こちらはパン屋さんでしょうか。

お米もたくさん売っています。

すっかり売り切れ状態の棚もありましたが、ギリギリでも下見ができたのでよかった!
次回はもっと早い時間に来てみようと思います。
その帰りにみた水をはった田んぼの素敵な世界!

まだ明るかったので、ちょっとぐるっと回って帰ることにしました。
とは言っても特に宛先のない寄り道です。
何となく勘で走っていたら、とても素敵な光景に出会いました。

このあたり一体はこのGWで田植えをするようですが、この田んぼはまだなのでしょうか。
鏡のような水面に山々が反射してとても綺麗です。

思わず車を止めて、外に出て撮影してみました。
田植えが終わっている田んぼも面白い質感です。

ちょっと走るとこんな光景に出会える新潟、本当に素敵です。

まとめ
気になっていたもう1つの農産物直売所、とんとん市場に駆け込みました。
ほとんど売り切れ状態でしたが、いい下見になりました。
そしてその帰りに寄り道してみた景色がまた素晴らしかった。
水をはった田んぼのある景色、幸せです。