さよなら、三条!の日に新たな発見 三条神楽

神明宮

目次

さよなら、三条!の日に新たな発見 三条神楽

シェアハウスの鍵を返す学校で下田アートサロン

10月中旬から2ヶ月間を過ごした

下田を去る日がやってきました。

しただ塾閉講式としただ塾についてはこちら:しただ塾での2ヶ月間、終了しました!

閉講式の翌日に、

三条のハローワークに行かなければならず、

この日までシェアハウスをお借りしていました。

引っ越しの荷物を積み終わったら

軽自動車がいっぱいに。

ちょこちょこ週末に必要なものを運び込んでいたら

結構な荷物になっていました。

空っぽになったシェアハウスにお辞儀をして、

まずは

学校で開かれる下田アートサロンの時間に合わせて

お借りしていたシェアハウスの鍵を返しに学校へ。

月に1回、旧荒沢小学校の◯(まる)彦カフェで開かれる

下田アートサロンでは

テレビ東京の番組「美の巨人たち」から

バックナンバーを上映してくれています。

しただ塾に入校時からとても興味があったのですが、

ちょうど開催時間が10時半、14時と

授業中だったために参加できずにいました。

見てみたかったなー、と担当のAさんに呟いたら、

閉講間際の昼休みの時間帯に

主催のKさんがお時間を作ってくれて

11月分上映分を見せてくださいました。

下田アートサロン

越後のミケランジェロ、石川雲蝶です。

石川雲蝶の名前と彫刻家であることは知っていたのですが

詳しくは何も知識がなかったので

とても興味がありました。

新潟に残した作品が多いことも知っていたので、

新潟にいるからにはもっと知りたい

と思っていたところでした。

石川雲蝶についてはまた別の機会に

記録するチャンスがあるといいなと思っています。

井浦新さんが番組で石川雲蝶を紹介していたのですが、

先日行った東京国立近代美術館の民藝の100年の

オーディオガイドも井浦新さんだったのにびっくり。

民藝の100年

そして12月のアートサロンは

ちょうど鍵を返す日と同じだったので

それまでに家の掃除と引っ越しを済ませて

見てからハローワークへ行こうと段取りをしていました。

この日の上映はサグラダファミリア。

いつ完成するかわからない

ガウディ渾身の建築物が楽器だったとは。

日本人の彫刻家が活躍しているのも

知りませんでした。

沢山の発見と旅への憧憬がいっぱい詰まった内容に大満足。

次回は横山大観だそうです。

足立美術館で本物に触れて、興味を抱いた人です。

1月も参加できたらいいなぁ。

また寄ってしまった、カレーラーメンラリー💦

下田アートサロンの後、

ハローワークの時間まで余裕があったので

怖いもの見たさでまた寄ってしまいました、

三条カレーラーメンラリーのお店。

怖いのはもちろんカロリーです。

ラリーのスタンプカードを持ち歩いていること自体

危険極まりないのですが、

どこかでコンプリートしたい気持ちもあるのかも笑

カードに掲載の各店の写真を見ていても、

どれも同じように見えて決められないので、

本当に適当にお店を選んで

「はしもとや」さんに行ってみました。

三条カレーラーメン

駐車場は完備。

三条カレーラーメン

まだ12時前なのに

女性の団体客がお座敷に、

テーブル席も半分以上埋まっているので

人気店なのかもしれません。

ありました、ラリーのパンフレット。

三条カレーラーメン

これでお願いします、とお願いしたら

半ライスとセットにもなります、と提案していただきましたが

三条カレーラーメン

いえいえ、これだけで。

今回もお餅は抜きでお願いしました。

おすすめ定食のメニュー。

三条カレーラーメン

2大大好き・エビフライとカキフライ!

目移りしそうですが、初志貫徹カレーラーメンで。

他のメニューも美味しそうです。

三条カレーラーメン

野菜たっぷりおろしハンバーグ、

三条カレーラーメン

野菜ラーメン、

三条カレーラーメン

三条カレーラーメン

三条カレーラーメン

三条カレーラーメン

グラタンも美味しそう。

三条カレーラーメン

こちらがカレーラーメン。

三条カレーラーメン

さらっとしたカレースープの上から

三条カレーラーメン

ほぐれた柔らかいビーフが沢山入ったスープがかかっている感じです。

スパイシーだけどさっぱりしたスープと

ビーフの旨味いっぱいのカレースープ、

三条カレーラーメン

麺はクロレラ麺が程よく絡まって

あっさりさっぱり食べられてしまいます。

そのせいか罪悪感も少なめでした。

美味しかったです。

三条カレーラーメン

本棚には健康志向の本が沢山並んでいました。

三条カレーラーメン

立ち寄った神明宮で三条神楽を知る

カレーラーメンの後、

ハローワークに向かう途中、

神明宮という名の神社がありました。

神明宮

街中の小さな神社ですが、

神明宮

本殿自体と屋根の形が

神明宮

なんとなく由緒正しい雰囲気を放っていたので

神明宮

車を降りて寄ってみました。

神明宮

正式には一ノ木戸神明宮というそうです。

神明宮

この屋根のツノのように突き出た感じとか、

屋根の上に乗っかっている丸太のような木とか

出雲神社を彷彿とさせる感じが

由緒正しい、と思わせたのだと思います。

調べたら、このツノのような木のことを

「千木」ちぎというそうです。

この千木の先端が地面に対して

垂直なものを「外削ぎ」、

水平なものを「内削ぎ」というそうです。

突き出ている丸太のような木のことは

「鰹木」かつおぎというそうです。

理由は形がカツオのようだから、だそうです。

鰹木は神社によって2本から10本あるそうで、

昔、屋根が茅葺きだった頃、茅葺き屋根を抑えるための重しだったとか。

いやー、神社は深いですね!

神明宮

鳥居の形からして知らないことがいっぱい。

神明宮

千木や鰹木も今までほとんど注目したことがなかったので

神明宮

これからは気をつけて見てみようと思います。

そしてこの神社を発見したことで

三条の神楽が県の無形文化財に指定されていることを知りました。

神明宮

看板には

「神楽は、伝承されていても

七舞や十二舞の例が多い中で、

三条神楽は、六社で三十二舞も伝承されており

極めて貴重である(中略)。

演目は、

宮清(みやきよめ)などの祓いの意味を持つ舞、

地久楽(ちきゅうらく)などの悪魔退散・国家安穏・家内安全を祈る舞、

五穀撒(ごこくちらし)などのご神徳に感謝し、さらに神の恵みをいただこうとする舞、

福神遊(ふくじんあそび)などの余興的な性格の強い舞の他、

地場産業の鍛治にちなんだ宝剣作(ほうけんさく)や

稚児舞など多彩である」とあります。

七舞、十二舞、三十二舞?

それ自体がわからないのでもっと説明してほしいですが、

他で伝わっているものより多くの舞が伝わっていて、

それがこの神明宮を含む三条市内の6つの神社で

保存、後継者育成に尽力している、って素晴らしくないですか⁉️

三条にいた2ヶ月間、さまざまな観光資源に触れてきましたが、

この神楽のことは初めて知りました。

しかもその演目の中に

地場産業の鍛治にちなんだ舞があるとは!

面白いです。

もっと知りたいと思ってしまいました。

まとめ

しただ塾を終えて新潟市に帰る日、

旧荒沢小学校で月一で開催されている

下田アートサロンに寄りました。

この日の放映はガウディのサグラダファミリア。

知らなかったことが沢山詰まった内容に

知識欲と旅への憧憬がマックスに。

また寄りたいなぁ、と思いながら三条へ。

カレーラーメンとハローワークの合間に、

何となく由緒正しい感じがして

ふらっと寄ってみた三条市の神明宮。

そこで三条神楽のことを知りました。

新たな発見はいつも寄り道にある!を再確認した次第です。

これからも無駄な寄り道が沢山できる

心と時間の余裕を持ちたいものです。

にほんブログ村に参加しています。応援していただけると嬉しいです!こちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム » 新潟良いとこ何度もおいで♫ » さよなら、三条!の日に新たな発見 三条神楽
目次