残ったレンコンで人生初「かきあい生酢」作りました!

かきあい生酢

目次

残ったレンコンで人生初「かきあい生酢」作りました!

レンコンが余っちゃった!

2泊3日と短い滞在でしたが、

お正月は東京から娘が来て楽しい幸せな時間を過ごしました。

お正月用の食材をいつも余らせるほど買ってしまうのですが、

今年は気をつけていたせいもあって

お節はもちろん、お雑煮用の具材も

娘が帰る頃にはほぼ全部使い切ることができました。

が、1つだけ余らせてしまった野菜がありました。

娘が好きだから、と買っておいたレンコンです。

そろそろ使わないと…ということで

前から作って見たかった「かきあい生酢」を作ってみることにしました。

2022年元旦

今年のお正月のお節は大橋屋さんのものを頼んだのですが、

一緒にかきあい生酢も頼んでみました。

かきあい生酢は大橋屋さんの名物のようで、

週末だけオープンするお惣菜コーナーでも予約ができる人気商品。

買ってきたかきあい生酢はお正月の間、毎回食卓に出しました。

娘も気に入ってくれて、酢の物苦手な私もこの生酢だけは大好き。

だったら来年からは私が作れたらいいなぁ、と思ったのです。

かきあい生酢とは

かきあい生酢(かきあえ生酢ともいうようです)は

仏事の際の精進料理だそうです。

かきのもとという食用菊を入れるのが新潟らしく、

メインの食材はレンコンです。

くるみをすって味付けをするのが特徴の

生酢なのに生酢っぽくない新潟の郷土料理です。

母の遺した料理本が先生

かきあい生酢

母が遺した本にこの料理本があります。

新潟市出身の郷土料理研究科・河内さくらさんの本です。

かきあい生酢

母のものは昭和58年初版発行のものですが、

今見たら新装版も出ているようです。

新潟の郷土料理が114品掲載されていて、

その中に「かきあい生酢」も紹介されています。

この本を見るたびに母を思い出し、

いつかここから何か作ってみたい、と思っていました。

今回は残ったレンコンがいい機会をくれました。

この時期売ってるのかな、とちょっと心配だったかきのもと(食用菊)を見つけることができたので

作ってみることにしました。

本に書いてある材料は…

かきあい生酢

具材

かきのもと 100g 

しらたき 1/2個

干しシイタケ 大3個

玉ふ 1/4袋

レンコン 100g

きゅうり 小1本

調味料A

みりん 大2

しょうゆ 大1

砂糖 大1

だし汁 大3

調味料B

酢 大4

砂糖 大2

塩 小1/2

調味料C

クルミ カップ1/3

砂糖 大3

酢 大2

しょうゆ 小2

塩 少々

化学調味料 少々

…となっています。

が、材料はできれば残さず使い切りたい!

残っているレンコンは2節、おそらく100gの3倍はありそうです。

そして買ってきたクルミも3倍の1カップ近くあったので

かきあい生酢

全体を3倍量に見積もって、調味料は適宜調節して作ることにします。

3倍というと大量に聞こえますが、

できてもレンコン2節くらい数日で食べられそうなので作っちゃいます。

下準備としては

・かきのもとをガクから外す

・干ししいたけを戻す

・レンコンの皮をむき酢水に浸してアク抜きをする

くらいでしょうか。

まずはかきのもとを茹でます

かきあい生酢

かきのもとはガクから花びらを外し、

たっぷりとお湯を沸かして、酢と塩を少々入れ、

沸騰したらかきのもとを投入。

2、3分かきのもとを返しながら茹で、水にさらします。

かきあい生酢

しらたきを茹でる

かきあい生酢

しらたきは酢を少々入れたお湯で茹で、3センチくらいに切ります。

干ししいたけ

かきあい生酢

干ししいたけは水で戻して石づきを取り、

半分に切って細い千切りにし、調味料Aで煮る。

干ししいたけは3倍量にしなかったので、調味料もそのままにしました。

レンコン

かきあい生酢

レンコンは皮をむいて、酢水に浸してアク抜きをし、

イチョウ切りにしてさらに酢水に浸して水を切り、

調味料Bで煮る。

かきあい生酢

大橋屋さんのかきあい生酢のレンコンが超薄切りだったので、

真似しようとスライサーを使いました。

レンコンの量が3倍くらいなので調味料も増量しましたが、

あまり酸っぱいのは苦手なので酢は倍くらい、

砂糖もあまり多く入れたくないのでこれも倍くらいにしました。

キュウリ

かきあい生酢

キュウリは板ずりし、小口切りにして塩をふり、

しんなりしたら水洗いしてしっかり絞る。

キュウリもスライサーを使用。

ミキサーで調味料Cを作る

かきあい生酢

最後にミキサーにCのクルミ調味料を入れ、

1分ほどよくかき混ぜる。

かきあい生酢

すり鉢を使ってもOK。

すり鉢の時は最初にクルミをすってから調味料を加えさらによくする。

これをボールに開け、材料を全て入れてあえる。

かきあい生酢

玉ふは見つからなかったので、売っていたさくら麩を使いました。

かきあい生酢

お麩は戻さずにそのまま入れます。

かきあい生酢

 

完成!

人生初、かきあい生酢の完成です!

かきあい生酢

お麩をそのまま入れることでうまく水けを吸収してくれるのですね。

酢を減らしたせいか酸味が立たずにマイルドに仕上がりました。

お砂糖は少し減らしすぎたかも?でも美味しいです。

しらたきがいい仕事をしているなと感じます。

お正月用にあんなに買って余るかと思ったお酒も

実はこれが最後の1本。

かきあい生酢

今日はこちらを開けることにしました。

初かきあい生酢に乾杯!

ちなみに今日の箸置きはこちら。

かきあい生酢

まとめ

お正月用に買ったレンコンが余っていたので、

人生初・かきあい生酢を作りました。

すったクルミであえるのが特徴の新潟の郷土料理です。

具材を余すことなく使ったので調味料を調整しましたが

なかなか美味しくできました。

にほんブログ村に参加しています。応援していただけると嬉しいです!こちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム » 新潟良いとこ何度もおいで♫ » 残ったレンコンで人生初「かきあい生酢」作りました!
目次