日本全県制覇2周目 6県目は香川県(高松・2016年3月)
春休みで神戸に戻った娘と日帰り鈍行・高松の旅
前回5件目の旅は長崎の旅でした。日本全県制覇2周目 5県目は長崎&島原の旅(2016年2月)
2016年3月、春休みで娘が東京から戻ってきました。
連日、お友達、お世話になったカブスカウト時代の隊長などなど、会う人沢山の忙しい日々。
その合間を塗って青春18きっぷを利用して高松に行ってきました。
朝6時40分ごろ家を出て、当時住んでいた最寄り駅・摂津本山から三宮で新快速に乗り換え姫路まで。
姫路から山陽本線に乗り換え相生まで。
相生で山陽本線に乗り換え岡山に出ます。
岡山から快速マリンライナーで高松に向かいます。
11時ごろ高松駅着。アンパンマン弁当をゲット!
特に決まった目的のない気ままな旅です。
高松駅からはアンパンマン電車が出ているということで、アンパンマンのお弁当が売られているとのこと。
という情報を事前に知り、駅についてお弁当を探してみました。
残念ながら丸い顔型のお弁当は売り切れていましたが、水筒付きのお弁当があったので1つ購入。
栗林公園で食べることにしました。
調べたら高松駅から栗林公園は徒歩で30分、と出たので歩くことにします。
アンパンマン弁当、事前の予約がおすすめだそうです。
最初のうどんは玉藻さんの七宝(しっぽく)うどん
高松駅から栗林公園の道すがら、どこかでうどん屋さんに入ることにしました。
うどん屋さん情報が多すぎて、どれを選んでいいかわからないので、えいや!で決めて「玉藻」さんといううどん屋さんに寄ってから栗林公園を目指します。
季節限定おすすめとあったので、七宝(しっぽく)うどんと、こちらもおすすめ・げそ天ぷらをいただきました。
とても美味しかったです。
栗林公園でのんびり
玉藻さんに寄ったのでちょっと遠回りになりましたが、栗林公園に到着。
桜も見頃、園内をのんびり散策しました。
栗林公園に来るのは30年ぶりくらいです。
栗林公園の起こりは、16世紀後半、元亀天正の頃、当地の豪族佐藤氏によって、西南地区(小 普陀付近)に築庭されたのに始まるといわれ、寛永年間(1630年代)に、当時の讃岐国領主・生 駒高俊(たかとし)公によって南湖一帯が造園され、現在の公園の原型が形作られました。
その後、寛永19年(1642年)生駒氏の転封に伴い入封した初代高松藩主・松平頼重(よりし げ)公(水戸光圀公の兄君)に引き継がれ、さらに100年以上経た延享2年(1745年)、5代頼恭 (よりたか)公の時に、園内六十景の命名をもって完成しました。以来歴代藩主が修築を重ね、 明治維新に至るまでの228年間、松平家11代の下屋敷として使用されました。
明治4年(1871年)高松藩が廃せられ、新政府の所有となり、明治6年1月公布された「公園に関 する太政官布告」に基づいて明治8年(1875年)3月16日に県立公園として一般に公開されるよう になり、さらに昭和28年3月には、文化財保護法による「特別名勝」に指定され、今日に至って います。
HP・うどん県旅ネット 栗林公園の歴史より
https://www.my-kagawa.jp/ritsuringarden/feature/ritsuringarden/garden#contents1375
アンパンマン弁当、いただく
園内の休憩所の軒先をお借りして、駅で購入したアンパンマン弁当をいただくことにしました。
手に乗るくらいなので、その小ささがわかります。
アンパンマンが小さな水筒になっています。
中身はこちら。
味付けご飯のおにぎりに、唐揚げとウインナとスパゲッティと枝豆とゼリー。
可愛いですよね。大人でも嬉しい。
ビールと共に、2人で分け分けして一緒にいただきました。
栗林公園近くのお店で再びうどんをいただく
せっかくうどん県に来たので、公園を出たところでもう1軒、うどん屋さんに寄りました。
おでんの焼き豆腐も美味しそう。
天ぷらもたくさん並んでいるので、ついつい食べたくなっちゃいます。
この時はナスでしょうか。美味しそうです。
春のひととき、娘との楽しい旅となりました
神戸から普通列車を乗り継いで岡山まで。 神戸から岡山に出て、瀬戸大橋で四国に渡り高松まで、娘と春の日帰り鈍行の旅(*^^*) 風光る栗林公園の桜に心ときめき、美味しいうどんにお腹も満たされ、相変わらずの凸凹コンビぶりにたくさん笑った1日でした。 明日東京に戻ります。
日本全県制覇2周目、6県目は香川の旅でした。
7県目は2016年4月の岡山です。