きもの文化検定、4級&3級合格しました!

きもの文化検定

新潟会場となったメディアシップビル

目次

きもの文化検定、4級&3級合格しました!

大きな虹を見て帰宅すると、きもの文化検定の結果が届いた!

某TV番組のインタビューがあり、1週間ぶりに下田に行ってきました。

その話はもう少し詳しくわかったらご報告したいと思っています。

下田に早めに着いたので再訪したかったみひろ窯さんにお邪魔しました。

下田

取材の後、下道で三条から新潟市へと戻ってきたのですが

天候不順なこの日、案の定天候は不安定で夕方には大きな虹が。

新潟に来てから虹を見る機会が増えたような…。

天気が変わりやすいし、遮るものがあまりないので

そういう意味では虹を見る機会が増えた、のは本当だと思います。

併願していた4&5級と3級に合格!

家に帰ってくると、

11月に受けたきもの文化検定の結果が届いていました。

今回受けたのは4、5級と3級です。

4、5級は問題は同じで、5級は60%

4級は70%が合格基準となっています。

3級を受けるには4級の合格が必須条件になっていて、

3級は70%以上の回答率が合格の基準です。

きもの文化検定サイトはこちら:https://www.kimono-kentei.com/index.html

今回併願した4&5級と、3級の

どちらも合格することができました。

きもの文化検定

勉強できたのが実質2週間だったことを考えると

上出来の結果となりました。

どちらも問題は100問。

4級は94点、3級は80点だったそうです。

きもの文化検定

どちらも自己採点と同じなので

間違った箇所は特定できます。

間違った問題をおさらいしたいと思います。

4級で間違った問題はこちら!

まずは4級で間違った問題から。

  1. コートの記述で誤っているもの探す問題

  • 衿の形の基本的なデザインは2種類ある
  • 着用するのは、紅葉の散る頃から6月まで
  • 雨の日用のコートもある。
  • 室内では必ず脱ぐ。

正解は(2)

コートは紅葉の色づき始めた頃から桜が満開になると着物と帯だけになるのだそう。

  1. 唐衣裳の襲着装束を構成していた衣服で正しいものを選ぶ問題

  • 袙(あこめ)
  • 素襖(すおう)
  • 留袖(とめそで)
  • 狩衣(かりぎぬ)

正解は(1)の袙(あこめ)

これ一体何のことを言っているのかちんぷんかんぷん笑

唐衣裳は「からぎぬも」と読むようです。十二単(じゅうにひとえ)のことだそう。

襲着装束は調べてもそのままでは何もヒットしません。何のことでしょうか?宿題。調べます。

袙(あこめ)は肌着と表着の間に着る物らしい。

素襖(すおう)は室町時代にできた単の直垂(ひたたれ)で、日本男性の伝統的衣服の一種。

直垂(ひたたれ)も男性衣服のようですが、説明が専門的すぎてよくわからず。

留袖(とめそで)は留袖ですね。

狩衣(かりぎぬ)は平安時代以降の公家の普段着だそう。その後時代が経つに従って公服となり、先程の直垂に次ぐ武家の礼服ともなった。明治時代以降には神職の衣裳になったそう。

いやー、このエリアは深いです。今後の課題ですね。

  1. またしても昔の衣装の問題。平安男性貴族の衣装としてふさわしくないものを選ぶ問題

  • 袍(ほう)
  • 直衣(のうし)
  • 狩衣(かりぎぬ)
  • 唐衣裳(からぎぬも)

正解は(4) 唐衣裳は十二単だということなので女性ですね。

袍(ほう)とは表着(うわぎ)のことだそうです。

直衣(のうし)は平安時代以降の天皇、皇太子、親王、公家の平常服のことだそう。

このエリアは今後の課題です。

  • 草木染めのはじまった時代を訪ねる問題。
  • 縄文時代
  • 弥生時代
  • 奈良時代
  • 平安時代

正解は(2)の弥生時代。

5. 現在の半襟の形式ができた時代を訪ねる問題

(1)室町時代前期

(2)江戸時代中期

(3)江戸時代末期

(4)明治時代前期

正解は江戸時代の中期

6. 和室での作法で間違っているものを選ぶ問題

(1) 座布団は前を残さないようにいっぱいに座る

(2) 床の間に向かい合うような位置が上座である。

(3) 訪問客は主人に勧められるまで上座に座らない。

(4) 床の間がない場合は、窓や庭が見えるような位置が上座。

正解は(2)の床の間が間違い。

他の問題を見渡しても、まぐれで合ってたようなところもあるので、

合格できてラッキーでした。

3級の方は80点なので、間違いは20問。

これはかなりの量になるので、また改めて。

まとめ

11月に受けたきもの文化検定、

3級、4級(と5級)に合格することができました。

4級の間違った問題を見ると

全く知識のない分野があるのが明確です。

3級の問題も見直して

楽しみながら来年も勉強できたらいいと思っています。

とりあえず合格に乾杯!

 

にほんブログ村に参加しています。応援していただけると嬉しいです!こちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム » 60歳からの暮らし👘 » 学び続ける » きもの文化検定、4級&3級合格しました!
目次