新潟良いとこ何度もおいで♫ 道の駅編4「庭園の郷・保内」

道の駅保内

目次

新潟良いとこ何度もおいで♫ 道の駅編4「庭園の郷・保内」

三条市下田から新潟への帰り道、新たな道の駅を発見

新潟県三条市の下田(しただ)で

2ヶ月間の滞在型職業訓練「しただ塾」に参加中です。

下田生活も早くも3週間が過ぎました。

この週末は新潟で「きもの検定」を受験するので

金曜日の講座の後、そのまま新潟に向かいました。

その途中、とても美味しいお蕎麦屋さん・越水に寄ったのですが、

その時に新たは道の駅を見つけました。

道の駅「庭園の郷・保内」です。

拠点とさせていただいている下田の

廃校になった小学校からの距離感はこちらです。

道の駅保内

加茂に近いので加茂なのかと思ったら、

住所で言うと三条市になっています。

道の駅に着いたのは17時前だったのですが、

すぐに日が暮れてしまい暗くて見にくい写真もありますがお許しください。

寄ってみたらとにかく広いのです、この道の駅。

それもそのはず、名前の通り、

この道の駅のテーマは「庭園」。

全国でも珍しいのではないでしょうか?

植木の街・保内

少ない水田からの貧困を救ってくれた植木産業

ここ保内地区は過去、上保内と下保内とに領土が分けられた歴史があります。

下保内は18世紀の初め、徳川直轄領となり、

代官の江戸行きに随行した村人が

江戸で庭木の手入れや接木の方法を覚えて村に戻り、

それを地元で広めたのが保内の植木の始まりだそうです。

保内には稲作用の水田が出来る平野が少なく、

また近くを通る信濃川はたびたび水害を起こすので、

保内は貧しく、納税する米に困っていたので、

保内の植木は村の暮らしを助ける産業として発展してきました。

有名なのは五葉松・保内の霜降り五葉松

さまざまな庭木を生産してきた保内ですが、

その名を世に知らしめたのは「五葉松」だそうです。

日本原産のマツ科の樹木で、針葉が5本の束になっているからこう呼ばれています。

他のマツ科の植物に比べ、短く、色が青みがかっている樹木で、

土壌によって歯の色が異なるそうです。

保内の五葉松は白みがかっていて

「保内の霜降り五葉」として高い評価を受けたとのこと。

盆栽としても人気が高く、庭の主木としても評価される樹木だそうです。

三条市は五葉松を「市の木」に指定していて、

子供が生まれた市民に記念樹として配っているとか。

その生産は全て保内で行われているそうです。

最盛期は220戸が樹木産業に関わっていた

最盛期は220戸が稲作などと兼業して従事。

五葉松だけではなく

さつきなどの様々な庭木、

和紙の原料となる楮(こうぞ)、

箪笥の原料の桐、

カイコの餌となる桑など溶剤の苗木も生産していました。

本格的な日本庭園の造園は1911年、

新潟で最も古い歴史を持つ弥彦神社の境内造営に

保内から4人の職人が参加し、

石組を習得して戻ったのが始まりとされているそうです。

庭園の郷・保内はこちら:https://honai-gardens.com/about/

入り口のパネルがかっこいい!

こちらが駐車場です。

道の駅保内

案内図がありました。

道の駅保内

庭園生活館に入って見ました。

まず入って天井を見上げると

このパネルがかっこいい!

道の駅保内

「庭のこと、何でもお任せください」

庭の保内が誇るやばい職人達、グリーンギルド!

かっこいいです。

中にはカフェや

道の駅保内

レストランもあるようです。

産直コーナーは様々な品揃え

道の駅保内

産直コーナーでは卵があったり

道の駅保内

なめこや大根、

道の駅保内

ねぎ、

道の駅保内

さつまいもや里芋、

道の駅保内

キャベツや白菜、

道の駅保内

椎茸やカブや菊、

道の駅保内

キクイモなどが売られています。

道の駅保内

他にもお菓子や

道の駅保内

お酒や、

道の駅保内

おつまみ類など様々なものが並んでいます。

道の駅保内

面白かったのはこちら、マイかんずり。

道の駅保内

かんずりは新潟特産の発酵調味料です。

フルーツサンドもあります。

道の駅保内

とにかくたくさんの種類のものがたくさん並んでいて

道の駅保内

見ていて飽きません。

道の駅保内

カフェはこちら。

道の駅保内

フルーツサンドとジェラートが売りのようです。

道の駅保内

桐製品も並んでいます。

道の駅保内

冷蔵コーナーにはラーメンや餃子が。

道の駅保内

味噌や味噌漬けもたくさん並んでいます。

道の駅保内

調味料や

道の駅保内

お茶もあります。

道の駅保内

カレーのコーナーも。

道の駅保内

新米も売っていました。

道の駅保内

ここで夕飯の全ての買い物が済んでしまいそうです。

この玄米トーストは面白そうなので一箱買ってみました。

道の駅保内

また報告できればと思います。

園芸コーナーがこちら

産直コーナーから表に出ると

道の駅保内

園芸植物の売り場になっていました。

道の駅保内

園芸に詳しくないので他と比較できませんが、

道の駅保内

様々なプランターが並んでいます。

道の駅保内

盆栽のようなものから

道の駅保内

鉢植えの草花、

道の駅保内

室内用観葉植物。

道の駅保内

そしてカウンターには職人さんが紹介されていました。

道の駅保内

道の駅保内

ガーデニング用品もいろいろ

こちらは産直コーナーと反対側の室内になります。

道の駅保内

様々な園芸用品が売られています。

「あぐるみ」と言う可愛い農作業ファッションブランド。

道の駅保内

農作業が楽しくなりそうなウェアです。

ハサミなどの道具類も

道の駅保内

手袋もいろいろあります。

道の駅保内

雨具や

道の駅保内

縄もいろいろな種類があるのですね。

道の駅保内

こちらは足首ウォーマー。

道の駅保内

家でも使えそうです。

クワもあります。

道の駅保内

盆栽用具も。

道の駅保内

女子仕様の農業用具もありました。

道の駅保内

熊手もあります。

道の駅保内

外に出てレストランを覗いて見ました

道の駅保内

もうすっかり暗くなってしまいましたが、

これでもまだ17時半前。

園芸コーナーからそのままレストラン方面に歩いてみました。

道の駅保内

こちらにもさまざまな園芸用品が展示されていて、

たくさんの庭になっている様です。

明るい時にまた来てみようと思います。

一番奥にレストランがありました。

道の駅保内

営業時間が11時から16時とのことで

すでにクローズしていましたが、

道の駅保内

こちらがレストランBASE。

道の駅保内

玄関での情報によると、

こんな食事が楽しめます。美味しそう。

道の駅保内

和室もあったり、

道の駅保内

テラス席ではペットもOKだったりするみたいです。

道の駅保内

こちらも開店時に来てみたいと思います。

まとめ

日没が早くなってすっかり暗くなってしまいましたが、

初めて見つけた道の駅「庭園の郷・保内」は

ガーデニングに特化した面白い道の駅でした。

暗くて外の様子がよく見えなかったのが残念です。

レストランも美味しそうなので、

日中にリベンジしたいと思います。

道の駅・たがみといい、この周辺の道の駅は充実していて

眺めるだけでも楽しいところが多くて楽しいです。

 

にほんブログ村に参加しています。応援していただけると嬉しいです!こちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム » 新潟良いとこ何度もおいで♫ » 新潟良いとこ何度もおいで♫ 道の駅編4「庭園の郷・保内」
目次