日本全県制覇2周目 18県目は佐賀の旅(2017年4月)

目次

日本全県制覇2周目 18県目は佐賀の旅(2017年4月)

2017年のGWは陶器市デビュー

日本全県制覇2周目17県目は2017年4月の青森の旅でした。

今回18県目は佐賀県です。

以前友人がFBで有田や波佐見焼の陶器市のことを知り、ずっと行ってみたいと思っていました。

どちらもGWに開催され、有田は佐賀県、波佐見は長崎県ですが、どちらも距離的には近くて、JR有田駅を拠点に行くことができると知り、2017年のGWに行ってみることにしました。

長崎はすでに何回か訪れているのでカウント外ですが、佐賀県は1周目の一番最後に訪れた県。2周目では初めてです。

その時の記事はこちら:

唐津くんち 宵山 (1015年11月)

日本全県制覇1周目の最後は2015年11月佐賀の旅

博多から入ることも考えたのですが、神戸からなので出来ればSkymarkを使いたい。

ということで長崎から入ることにして、宿泊も佐世保を拠点にして有田に通おうと思いました。

行程は以下の通りです。

4月28日金曜日 神戸から長崎に飛びその日は周辺観光 佐世保に宿泊

4月29日土曜日 佐世保からJ波佐見焼陶器市へ 佐世保に戻って宿泊

4月30日月曜日 佐世保から有田陶器市へ 長崎に戻って神戸へ

長崎空港からレンタカーで佐世保へGO! 優雅な藤の世界を独り占め

4月28日、金曜日に一足早いGW休暇を開始しました。

神戸空港から朝イチの便で長崎に飛びます。

長崎空港には9時15分ごろに到着、10時に予約してあったレンタカーで佐世保方面に出発しました。

お目当ての陶器市は明日、明後日で行く予定なので、この日は佐世保に宿泊する以外、特に予定は決めていません。

佐世保周辺の見所を調べたら「藤山神社の藤の花」とあったので、季節的にもちょうどいいと思い行ってみることにしました。

藤山神社はこちら:https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/277

藤山神社には11時半ごろ到着。

県随一の藤の花の名所として知られているだけあって、見事な咲きっぷりです。

儚げな色といい、音が聞こえてきそうな鈴なりの姿といい、藤って本当に素敵です。

平日のまだ午前中ということもあり誰もいません。

しばし優雅な藤の世界を独り占めしました。

伊万里焼の里・伊万里へ

伊万里鍋島焼協同組合さんHPより引用

九州の色々な街の位置関係がよく理解できていなかったのですが、レンタカーのカウンターでもらった地図を眺めていたら、この藤山神社から伊万里焼きで有名な伊万里も近くだと知り行ってみることにしました。

駐車場近くの川にかかった橋が伊万里焼ですでにテンション上がります。

「陶工橋」というのですね。

こちら伊万里でも明日のGWから陶器市が開かれるようです。

何件かの窯元さんを巡らせていただきました。

マップはこちら:https://imari-ookawachiyama.com

お気に入りのこちらの雪輪の豆皿はこの時購入したものです。

青山窯さんの作品。

青山窯さんはこちら:https://imari-ookawachiyama.com/pottery/seizan/

最後休憩した伊万里焼のカップで飲むコーヒーがとてもおいしかったです。

まだ見ぬ平戸(ひらど)を目指してGO!

歴史の中でキリシタンやオランダとの貿易などでよく聞く「平戸」を実際に見にいくことにしました。

平戸は1641年(寛永18)、日本の貿易の窓口が長崎の出島に移転するまでの約33年間、我が国唯一のオランダ貿易港として賑わった街です。

そして本土から車で行ける最西端の島だそうです。

あの赤い平戸大橋を渡って平戸に上陸します。

橋の両側が田平公園、平戸公園と公園になっています。

平戸公園から長崎方面を望む。

平戸ザビエル記念教会へ

ここから平戸ザビエル記念教会を目指します。

1549年、鹿児島に上陸したフランシスコ・ザビエルは翌年に平戸に訪れ、長崎で最初の布教が始まりました。

ゴシック様式の教会堂。

平戸ザビエル記念協会はこちら:https://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/359

周辺を散策してみました。

寺院と教会が見える風景。

長崎とはまた違った雰囲気のある街です。

平戸城にも行ってみました。

平戸城はこちら:この春リニューアルされているみたいです。https://hirado-castle.jp/?fbclid=IwAR3ayHMymTWswKP5Rd_YGjN5K-vCtrwshihAcZaK-Lqt5pGFPlVSfDMOvPY

10万本のつつじと九十九島の絶景・長串山公園

平戸をでたあとは車で50分、長串山(なぐしやま)公園に行ってみました。

10万本のつつじが咲き、北九十九島と平戸島を一望できる景色をのぞめます。

まさに季節はつつじの季節、満開です。

夢のような景色を満喫しました。

さらに車で南下し佐世保方面に向かいます。

途中、日没の時間が近づいたので、どこか高台で景色の良さそうなところを探してみました。

船越展望所というところがあるようなので行ってみました。

船越展望所から見た夢のような夕日

こちらは有名な夕日の撮影スポットのようです。

こんな看板もありました。

そちらから見たこの日の夕日がこちら。

夢のようです。

船越展望所はこちら:https://www.sasebo99.com/spot/61464/

佐世保では弾丸旅恒例・居酒屋へ

ホテルに戻り、夕食はいつも通り、地元の居酒屋さんを探しました。

こちら九州のチェーン店ですが長崎でも利用したことがあり、こちらにしました。

https://zakoya-saseboshimokyou.owst.jp

すでに名前がわかりませんが💦地元の美味しいもので乾杯です。

この貝の天ぷらもとても美味しかったです。

翌29日は電車で波佐見焼陶器市へGO!

翌日は車を置いて、電車で波佐見焼陶器市を目指します。

佐世保から有田までは特急で30分程度で行くことができます。

有田駅からはシャトルバスを利用します。

有田駅を挟んで、北側で有田焼陶器市が、南側で波佐見焼陶器市が開かれているので、どちらもこの有田駅を利用することになります。

波佐見焼会場には9時すぎに着きましたが、すでにこの人の数。

人気の高さが伺えます。

会場となる波佐見やきもの公園です。

こんな感じの店舗が並んでいます。

その後は器選びに参戦したため、写真がありません💦

こちらがこの日に見つけたお気に入りたちです。

娘からはマグカップのリクエストをもらっていました。

このダンスのお皿もとても気に入っています。

このお皿もお気に入り。

この平椀も気に入って、翌年行ってまた買い足しました。

陶器のアクセサリーも。

そばちょこ。

最終日30日は有田陶器市へGO!

翌日30日も朝イチで電車で有田を目指しました。

昨日の波佐見焼陶器市でほぼ欲しいものは手に入れたので、今日の有田陶器市は基本見学と決めていました。

そう決めていないと欲しいものが沢山ありすぎて、金銭的にも荷物の重さ的にも大変なことになってしまいます。

この日に神戸に帰るので有田には朝7時半には着くという早さで会場に到着しました。

有田陶器市はJR有田駅と隣の上有田駅間で開かれる大規模な陶器市。

JRの1駅分ですからかなりの距離になります。

有田陶器市HPより引用

見所いっぱい、掘り出し物いっぱい、で本当に楽しい陶器市です。

今日の17時の飛行機で長崎から神戸に戻るので、帰りが便利なようにまず有田駅から道沿いのお店をざっと見ながら上有田駅までいくことにしました。

一度上有田駅まで行って、今度はゆっくり見ながら有田駅まで戻る作戦です。

上有田駅近くの喫茶店で朝食を取りました。

ここで食べたこのケーキが本当においしかったです。

明治夢庵さんはこちら:https://meijiyumean.com/cafe.html

さすが陶器の街、テイクアウトのコーヒーの入れ物も陶器風です。

お皿以外にもこんな展示もしています。

またしても陶器選びに参戦してしまい、陶器市の写真がありません。

なので事後報告のこちらの写真で。

1個だけ気に入ったものを買おうと決めて買ったのが香蘭社さんの右上のカップ。

香蘭社さんはこちら:https://www.koransha.co.jp

でも1個だけではやはり済まず、こちらも買ってしまいました。

実はこの有田の陶器市、本当に楽しくて気に入ってしまって、翌年もいく事になるのです。

その後佐世保に戻り、車をピックアップして長崎空港へ向かいました。

佐世保駅近くはこんな感じ。

遅いお昼は佐世保駅近くのこちらで。https://sasebo.sagaya.jp

神戸空港には夕日の時間に到着しました。

今回も佐賀・長崎の旅、満喫しました。

次回19県目は沖縄です。

日本全県制覇2周目の記事はこちらから:

https://kyanoe.com/category/50s_challenges/travel/2nd_round_japan_trip/

にほんブログ村に参加しています。応援していただけると嬉しいです!こちらをクリック↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ホーム » 50代ではじめたこと » 日本全県めぐり2周目✈️ » 日本全県制覇2周目 18県目は佐賀の旅(2017年4月)
目次